一週間前には久々の雪でしたが、それもあっという間に消えてしまいました。
そして春の日差しの暖かい日が続いています。
そこで、
「ピザ窯作りをしよう。今なら出来る!
イタリアン精進料理に出せるようにしよう!」
と京都大徳寺の和尚様が声をかけてくださり、ハッパをかけてくださり、作りに来てくださいました。
和尚様の弾丸パワーで作業があっという間に進みました。場所は浄謙寺隣の杉田家納屋の中です。屋根付きです。
そのおかげで、3日間でほぼほぼ完成!


住職、若住職2人が助手につき、総代さんも加わり超スピードで仕上がっていきました👍

途中陣中見舞いに沢山の方が差し入れをしてくださり、一大イベントが第一弾、終了しました。

これは大徳寺から頂いた鬼瓦です。飾りとちょっと物置きに使えるように❗️
後は煙突設置とドームの化粧仕上げです。侘び寂びの藁を入れ込んだセメント仕上げはどうだろうかと‼️
火入れが楽しみです。

浄謙寺隣の杉田家は門信徒会館として利用できるようになりました。
合宿や民泊などなど多目的に利用していただけるように整備していく予定です。
春からのスタートに合わせ第二のピザ窯も客室裏に設置予定。新メニューに石釜焼きを入れていきたいと考えています。
ワクワクの休業期間ももう少しです。