日当たりの良い隣の杉田家さんの畑を、この春借りて、少しですが野菜を作り始めました。
手のかからないものと、横着を考え、しかもイタリアンに使う食材をと考えて作ったのが、里芋とこんにゃく芋。
そして、ハブソウ茶です。
ハブソウは二度収穫しました👍
こんにゃく芋と里芋を
一昨日
寒くなる前にと収穫することにしました☝️

大きな里芋がたくさん出来ました。
生姜は水不足で大きくなっていませんでした😥

こんにゃく芋です!大きな立派な芋です✌🏻


早速茹でてコンニャクに!

そのほか、パプリカや白長ネギ、落花生、広島原産のちょんまげ豆など
次々にいろんな野菜が収穫、
イタリアン精進料理に地元芸北産が90パーセント以上
料理に変身しお皿に上がっています‼️




これがちょんまげ豆です。あずきのようなお味です。姿がちょんまげの頭に似ていることからこのような微笑ましい名前がついたのだと思います。
デザートで登場しています!

ココットの器にハブソウ茶の寒天ゼリーと一緒にちょんまげ豆寒天が入っています❗️


コンニャクは味噌のフォンジュの
ホットディップで頂きます☝️