4月27日日曜日

三分咲きだった桜も満開になりました
春のイタリアン精進料理・・・一足早くオープンしました。
タイミングよく前日安芸太田町猪山からコゴミ、ワラビ、ふきが届きました。

早速メニューに入りましたよ

筍はピッコロというイタリア産唐辛子を使い、バルサミコ酢でソテーし、平に!
コゴミはユキノシタの葉とともに二の膳にフリットで!

わらびはアーリオーリオでお醤油風味に・・・しかしながらあく抜きに失敗し実はお皿にはのりませんでした。

とても残念でした。
この度は豆類をたくさん使ったメニューになりました。昨年の秋収穫した青大豆やひよこ豆、小豆、枝豆を贅沢に使いました。
青大豆のおからのリゾットや枝豆のニョッキ、小豆寒天などです。

。残念ながら写真はありませんが

そうそう椀物にはクレソンを使ったスープをあんにしました


(写真のお皿手前がコゴミとユキノシタのフリット)今回の生春巻きのソースは梅のソースとブルーベリーバルサミコ酢添えです。
新メニューでちょっと不安でしたが、概ね好評でした

地産地消、身土不二の精神で、今年もスタッフやご近所で作られたお野菜や芸北エリア、北広島エリアの新鮮野菜を使ってイタリアンしていきたいと思います!アンデルセンのワインもご用意しております。
どうぞ 島根県との県境の山の中 奥原まで足をお運びくださいませ。
そして ゆったりとした空間でお料理を お楽しみください。
スタッフ一同 お待ちしています。